ここは箱根?諏訪湖?いえいえ松戸でございます。新坂川のほとりでステンドグラスとお茶が楽しめる「すてんどぐらするーむ かめや」のご紹介です!
↑どこ?どこにあるの……?
松戸を紹介する冊子やリーフレットにさりげなく紹介され続けている「すてんどぐらするーむ かめや」さん。皆さんご存知ですか?
「たくさんのステンドグラスが並んでいるらしい」「それは喫茶店らしい」という情報は持っていたのですが、街中より少し外れた場所にあるようで、実際に行ったことはありませんでした。
↑ここ?ここで合ってるの…?
でも実は松戸駅から結構近く、我が家からも徒歩圏内だったので、スマホのナビを頼りに探してみたのですが。
それっぽいお店を見つけはしたものの、一抹の不安。
喫茶店…だよね?喫茶、とかコーヒー、とかの看板が出てないんだけど。入ってもいいのかな…。で、でも。せっかく見つけたので勇気を出して入ってみます。
すてんどぐらするーむ かめや
うわぅっ!すっごい……。なんでしょう、ここ。ガラスの美術館の一部を切り取って運んできたような。一瞬にして松戸から箱根に飛んできた感じ。
「このお店は喫茶店ですが、よろしいでしょうか?」
ちょっと呆然として足が固まってしまった私に、奥から出てきた女性が声をかけてくれました。
右端に写っているピアノのオルゴールがBGMを奏でていました↑
声をかけてくれた女性(=喫茶店のママさん)に促され、奥の席へと進みます。足取りはユックリと、ひとつひとつ拝見しながら進みます。
ふわぅ。すごいな…。
席を決め荷物を置いた後、再び席を立ち眺め歩きます。だってジックリ見ないと勿体ない!私の好きなエミール・ガレのランプを思い浮かべながらアート鑑賞。
きっと色んな場所で購入して集めたんだろうな~と思いきや、なんと全てハンドメイド!
喫茶店のママさんが作られた作品と合わせて、ママさんのお母さまの作品が数多く飾ってあるとのことでした。
他にもたくさんの作品があり、季節によって入れ替えるため、雰囲気も変わるそうです。ステンドグラスは飾り方や光の加減などで見え方が全然違ってくるため、同じ作品でも色んな顔を楽しめるとか。
「その時の気分で飾っているので、二度と同じレイアウトはできません(笑)」
と、朗らかに笑うママ。とっても穏やかな優しい方で、ステンドグラスについて、お店について、たくさん教えて頂きました。
席は2人掛けのテーブルが1つ、4人掛けのテーブルが2~3つありました。テーブル席が奥にあるので何気に落ち着ける、ゆったりした喫茶店でした。
こちらメニューです。飲み物がメインですが、手作りのピザセットがおススメだそうです。身体に優しいスープとサラダ、デザートが付いて1300円とはお得!今回は飲み物にしましたが、次回はぜひ頂きたい。
お抹茶(お菓子付き)700円。喫茶店でお抹茶っていうのが珍しくて頼んでみました。ママさんが心を込めて立ててくださいました♪
あんみつやココア、レモンスカッシュ(しかも生!)等、子どもが好きそうなメニューもあるので、ママ友と来ても良さそうですね。
お客様は常連さんが多いようですが、「思い切って入ってみた」という、私のような(笑)お客さんも多いそうです。そして皆さん「入ってみて良かった!」とおっしゃるそう。
でもそれ、私、わかります。
なぜって、ママさんがとっても話しやすいのです。初対面なのに、お店が載っている雑誌の話や来店したきっかけとなったリーフレットの話、SNSの話などで大盛り上がり。女性でも男性でも気軽に話しかけられるタイプの方。ステンドグラスを愛でながらママさんとお話するのが楽しい喫茶店なのです。
Instagramとかやってないんですか?と聞くと、現在頑張って作成中、とのこと。SNSはまだ慣れていないので、作家仲間さん等お知り合いの方とのみ交流中だそうです。私もこの取材を機に、晴れてInsta仲間に入れて頂きましたが…
フォロワー多っ!
紹介できないのが残念です。はやく公開してもらいたいなぁ~。でもまずは、お店に行ってみてくださいね♪
ステンドグラス&素敵なママさんとの会話を楽しみたい方は、ぜひ「すてんどぐらするーむ かめや」までお越しくださいませ♪
まちレポ!ママさんレポーター募集中!
https://machisirube.com/reporter
SHOP INFORMATION
すてんどぐらするーむ かめや | |
住所 | 松戸市根本50番地(マップ) |
電話番号 | 047-362-2321 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 祭日(土・日・月予約営業) |
駐車場 | なし |
この記事へのコメントはありません。