かぼちゃの甘みとキャロットラぺがこんなにパンに合うなんて!?
思いもつかないコンビネーションに脱帽です。「ファイブスターサンドイッチ!?」の「!?」の部分にハマってしまいました。特派員しおんがお届けするサンドイッチ・レポートです!
ファイブスターサンドイッチ!?
松戸駅西口からダイエーに向かって歩いて5分程度。西口公園を通り過ぎて陸橋の手前にあるお店です。緑のドアが目印。オープンして丸2年になりました。
松戸では珍しいサンドイッチ専門店。店内で食べるカフェスタイルですが、テイクアウトも楽しめます。
白い壁と赤、白、黒の椅子。店内はスッキリとした印象。
店内はテーブル席のみ。15席くらいかな?女性ひとりでも落ち着ける静かなお店です。
今回はおひとり様だったので、窓際の席に落ち着きました。は~やれやれ、どっこらしょ(※小学生ママです)。
どれどれメニューを拝見。
お店で食べるサンドイッチは野菜がふんだんに乗ったオープンサンド。ナイフとフォークでいただきます。
エビを選ぶかローストビーフを選ぶか。はたまた私の中の定番、サーモンとクリームチーズか…。
迷いに迷って、サーモンとクリームチーズのサンドを注文しました。
序章~サーモンとクリームチーズのサンド(650円)
わっ、思った以上に野菜がコンモリ!こ、これは…パンはどこに…?
ファイブスターさんで使っている野菜は地元千葉の農園から取り寄せたもの。一件は地元青果専門業者の直営農場「長谷川農園」さん。そしてもう一件はファイブスター裏方さんが営むGTO農園から。地産地消の新鮮お野菜、時にはニューフェイスのお野菜に出会えるかも!?
右端に写っているのは自家製ヨーグルト。ほぼすべてのメニューに付いてくるみたいです。トロトロで、かなり酸味が効いています。
美しすぎる、この緑!
どこから攻略すれば良いのかな~…。
とにかく上からサクサク食べ進めます。パンはライ麦っぽい。玉ねぎはピクルスのようです。シャキシャキレタスを食べ終え、パンにザクっとナイフを入れてサーモン&パンを一口。
ここで黒コショウがきいたクリームチーズはっけ~~ん!まろやかな味です、癒されます。
タイトルに「序章」が付くのも頷ける、爽やかサンドイッチでした。
赤しそジュース 350円
こんなに身体に優しい爽やかサンドを食べたのに、黒い珈琲を取り込んじゃいかんだろ、ということで、赤しそジュースを頼んでみました。
外での食事時には珈琲が欠かせない私としては、かなりの英断ですが。
でも正解!大正解!
ほのかな甘みとすっきり酸味の赤しそジュース、美味しかったですわ~♪
テイクアウトのサンドイッチ
こちらはテイクアウト用のサンドイッチ。店内で食べることもできます。結構分厚い。そして具材がとても変わってるんです!
卵たまご、卵がいっぱい!
この卵サンド、特製スープに2日間漬け込んだ味付け卵を使用してるんですって。一流ラーメン店みたい。
この黄色い塊はなんだ!?
うわっ!この左側の黄色いの、すっごい美味しそう~……。女性に人気、それはそうでしょうとも。ラムレーズンも好きなんだよねぇ…。
紫際立つ異色のコラボ!
サバ?オリーブ!?それってサンドイッチに入れて良いもの!!!???
うわ~気になる気になる。食べたい食べたい。サバサバサバ。
あ~どれか買って帰りたい。もう夕ご飯の準備しちゃってるけど買って帰りたい。うーんうーん。
レジ前で相当悩んだのですが、この日は結局買わずに帰りました。だっておやつで食べたら絶対夕食食べてくれないもん。それくらい分厚くて大きかったのです。
カボチャとキャロットのサンド(500円)・照り焼きチキンとたっぷり野菜のサンド(350円)
そして時は来た!
別の日、テイクアウト用サンドイッチを2つばかり購入。サバも相当悩んだのですが、高校生の息子のお昼を兼ねていたので「魚より肉がいいだろ」と照り焼きチキンをセレクト。一目見た時から惚れ込んだかぼちゃは外せません。
何センチかな~♪
やってみたかった~。このかぼちゃのが一番分厚いと思います。幅6センチ~♪
どこまでも黄色。どこまでも分厚い。
すごいでしょ~?この人参、生ではなくてキャロットラぺなんです。お酢のホンノリした甘み、レーズンの甘み、かぼちゃペーストのしっとりした甘み、アクセントのクルミの歯ごたえ。
……はっきり言ってメチャメチャ美味しかった!!!!
パスっと真ん中で切って長男とシェアしたのですが、彼も「あ、うまいね、コレ。」とニッコリ。男子にカボチャはどうかと思ったのですが、全然OKだったようです。
バクっと一口でいってください!
いやいや、一口だめだめ。母も食べたいから。切って切って早く早く。
この照り焼きチキンにはしっかり濃い目の味が付いてました。紫キャベツはおそらくマリネ風。人参はキャロットラぺかな?クリームチーズと緑のキャベツも入っています。
濃い味チキンとさっぱりマリネの野菜の調和がとても良くて、カボチャの方のサンドイッチとは又違う種類の美味しさ。うちの高校生男子はとても気に入ったようです。
「あっ、俺、これ好きだわ。どこで買ったの?」
「西口のダイエーの近く。」
「また買ってきて」
「あいよー」
などと親子のコミュニケーションもバッチリ取れたのでした。
どうしてファイブスターなんですか?と聞くと、5という数字はミシュランの5つ星や5角星などのイメージがあって縁起が良いからです、と教えて頂きました。
そして「!?」には、その時々の素材に合わせてメニューには無いサンドイッチや、時にはサンドイッチ以外のメニューを作ったり、また食育をテーマにしたクッキングクラスを開いたり…そんな余白の部分を大切にしたい、そんな想いが込められているそうです。その「!?」の部分にハマったわけですね(冒頭に戻る!)。
時々ギター奏者によるランチライブなども開催されるようです。まさに「!?」なサンドイッチカフェ。
近いうちにサバ・サンドとラムレーズン・サンドを買いに行かねば!(※正式名称は違います)
オープンサンドも季節によって内容が変わりますので、ぜひ試してみてくださいね~♪
まちレポ!ママさんレポーター募集中!
https://machisirube.com/reporter
SHOP INFORMATION
ファイブスターサンドイッチ!? | |
住所 | 松戸市根本3-7リッツフレア1F(マップ) |
電話番号 | 047-382-5165 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水曜日・木曜日 |
駐車場 | なし |
HP | ファイブスターサンドイッチ!? |