日本にいながらトーテムポールを見られるなんて!すごい公園が流山市にありました。
こんにちは!松戸在住しおんです。猫を飼え飼え騒動が収まったと思ったら、今度はスマブラを予約しろしろ攻撃が苛烈になってきた我が家の子ども達。宿題やれ予約しろ早く寝ろ予約しろと、喧々囂々とした日々を過ごしております。
なんとかゲームから引き離すために必死にお出かけ場所を探していたところ、流山に面白そうな公園を発見しました。
流山市総合運動公園のトーテムポール
今はキッコーマンアリーナという名の流山市民総合体育館。その隣にある公園に、なんとトーテムポールがたくさん立っているらしいのです。
異国情緒満載のトーテムポール…!しかもたくさん…!
子どもが遊べるアスレチックもあるようですし、松戸からも激近です。行きましょう、さっそく行きましょう。
流山の野菜たち
だだっぴろい広場に乱立する個性的なトーテムポールたち。一本一本にタイトル、制作者と思われる名前や団体名、日付などが書いてありました。
文字がだいぶん見づらくなっているので、結構日が経っているんでしょうね。検索してみると1991年に『流山トーテムポール国際大会』というものがあり、その際に作られたものだそうです。
愛の手ポール
すっごくリアルなものもあれば、子どもが作ったのかな?っていう可愛いものもあります。この「愛の手ポール」結構リアルな手ですよ。
愛の手ポールの「手」
でっかい手だなぁ。
おびしゃのポール
おびしゃ…?祭事関係の言葉のようですが。この青いのは道路で、白いのは車だよ~と、隣で見ていたおじさんが言ってました。流山街道なのかな?
おびしゃのポール(裏)
あっ、これ裏側です。トーテムポールはたくさんあったのですが、ついつい自分好みのものばかり撮ってしまって…。
金太郎(おしり)
これも裏側。この上に熊とか色々乗っかってます。おしりが素敵すぎて表を撮るのを忘れてしまいました。
ワイワイランド
ほらほら、子どもが好きそうな動物さんのポール。これはわりと丈が低めですね。
オー・ド・シェ…?
う~ん、タイトルが読めないなぁ…。孔雀っぽいけど。
!!1????
こわっ!迫力っ!これぞまさに北アメリカ大陸の先住民が立てたトーテムポール!圧倒的だわ~。見入るわ~。
ボーイスカウト
こういうのはホノボノしますね。ボーイスカウトの子ども達が手掛けたのかな?
来た~!
あ、子ども達がアスレチックから戻ってきました。トーテムポールが立っているのはこの広場の周りで、アスレチックの遊具はその隣のエリアにあります。私がトーテムポールを見て回っている間、子ども達は隣のエリアにあるアスレチックで身体を動かしていたのでした。
アスレチックはこんな感じです。
アスレチックの遊具は15個くらいあります。それほど難しいものは無く、大人も健康作りのためにちょうどい良いかも。
これ、結構腕が痛くなるんですよね~。
慎重に…慎重に…!
これもわりと低めですが、小1の三男は途中でリタイア。
全体的に幼稚園生から小学校高学年まで楽しめそうな遊具でした。幅広い間隔でおいてあるので、なかなか時間が費やせます。他にもバスケのゴールがあったり砂場があったりと、乳幼児から大人まで楽しめる公園でした。
トーテムポールという珍しいオブジェをたくさん見られて親も大満足、身体も動かせて子ども達もスッキリ。ちょっとお出かけしたい時にぜひ行ってみてくださいね~♪
まちレポ!ママさんレポーター募集中!
https://machisirube.com/reporter
FACILITY INFORMATION
流山市総合運動公園 | |
住所 | 流山市野々下1-40-1(マップ) |
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
施設HP | 流山市ホームページ |
この記事へのコメントはありません。